注目キーワード(PR) 国内旅行 海外旅行
岸には近寄らないが、大きな鳥がとんでいた、数羽群れである
調べてみると、多分『オオミズナギドリ』ではないかと推測した
ともかく、岸から遠方で写真は難しかった
この『ウミネコ』は近くを飛んでくれます
『トビ』は海岸の人々の弁当を狙っていた
2015年7月 5日 (日)
コメント (2)
« 大磯の『アオバト』その2(2015年7月4日) | トップページ | メキシコ オアハカ遺跡&野鳥紀行(1) モンテアルバン遺跡の野鳥群編 »
MIZUSHIMA
2015年7月 9日 (木) 01時08分
初めまして。たまたまブログを拝見しました。この日同じ場所で沖の鳥を見ていたようです。自分の腕とカメラではボケていましたがこちらの写真をみせていただきやっぱりオオミズナギドリだったんだとわかりました。参考にさせていただきありがとうございました。
jo
2015年7月 9日 (木) 07時54分
MIZUSHIMAさま 初めまして
先日、大磯でお会いした方ですね、お声がけせず申し訳ありませんでした。 大磯での鳥観は初めてでした、沢山の『アオバト』に感動しました。
『オオミズナギドリ』にも感動しました。沖に定置網があるんですね、それで沢山の 『オオミズナギドリ』がいるのかもしれませんね。
『サンコウチョウ』撮影されていますね、私は一度もお会いした事がありません。うらやましいです。
来週から、メキシコのオアハカに出かけてきます、チャンスがあれば野鳥の撮影も楽しみにしています。これからも宜しく。
この記事へのコメントは終了しました。
ページの先頭へ戻る
世界中を旅する歴史好きライターのレポート。世界遺産、自然遺産から日本の考古学にも触れます。邪馬台国関連情報もチェックできます。
バーコードを読み取るか、ケータイにURLを送信してアクセスしてください。
MIZUSHIMA
2015年7月 9日 (木) 01時08分
初めまして。たまたまブログを拝見しました。この日同じ場所で沖の鳥を見ていたようです。自分の腕とカメラではボケていましたがこちらの写真をみせていただきやっぱりオオミズナギドリだったんだとわかりました。参考にさせていただきありがとうございました。