注目キーワード(PR) 国内旅行 海外旅行

Dsc_0757


 2015年5月29日~30日の期間、戸隠高原野鳥観察ツアーに参加しました。ガイドはO動物病院の院長さんから噂を聞いていた中野さんでした。本当に楽しい2日間でした。先ずは初日編です。

Dsc_0561

 『カッコウ』です、主に『モズ』の巣に託卵する不届きな鳥です。胸に横島(邪)模様があるのもうなずけます。

Dsc_0570

 此処は牧場です、『モズ』が繁殖している場所に『カッコウ』は来るのだそうです

Dsc_0574

Dsc_0578

Dsc_0580_2

Dsc_0587

Dsc_0595

Dsc_0596

Dsc_0611

Dsc_0602

 『イカル』です、アトリ科の仲間です

Dsc_0604

Dsc_0620

 『キセキレイ』です

0623

0625

Dsc_0618

 『ツバメ』

Dsc_0626

 『アオジ』も沢山鳴いていました

Dsc_0661

 この辺りでは『スズメ』は居ないでしょう、『ニュウナイスズメ』です、北海道では何回も出会っています。

Dsc_0640_2

Dsc_0644

Dsc_0647

Dsc_0659

Dsc_0664

Dsc_0667

Dsc_0669


0634

 餌を口にくわえ、木を上から下に移動するのは、この鳥だけ、『ゴジュウカラ』です

0636

Dsc_0694

Dsc_0677

 『ウグイス』です

Dsc_0683

Dsc_0684

Dsc_0686

Dsc_0688

Dsc_0690



0705

 これも、『ニュウナイスズメ』です

Dsc_0708

Dsc_0708_2

Dsc_0717

Dsc_0701

 またも、『ゴジュウカラ』

0703

0704

Dsc_0723

 『キバシリ』

Dsc_0727


Dsc_0728

 『アカゲラ』

Dsc_0732

Dsc_0734

Dsc_0736

Dsc_0698

 『コサメビタキ』

Dsc_0720
 『カワラヒワ』

Dsc_0722

9798_2

Dsc_0740

 『キビタキ』が沢山いました

Dsc_0742

Dsc_0748

Dsc_0754_2

Dsc_0763

Dsc_0764

Dsc_0765

Dsc_0767

Dsc_0768

Dsc_0775_2

Dsc_0788

Dsc_0790

0792

Dsc_0795

Dsc_0798

Dsc_0802


0801

Dsc_0780

 『アオジ』

Dsc_0782

 『ヒガラ』

Dsc_0783

Dsc_0784

0785

Dsc_0786

0120

 『コムクドリ』の巣をガイドさんが、発見しました

0125

0127




0134

0135

0136

0137


0141


0143


0145

0151

0158_2

0159

0163

 木の模様が人の顔に見えませんか?口が巣になっています

0169

0188_2

0230
 『アカゲラ』

0425

0426

0429


0433

0435_2

0437

0230_2

0231

0232

0234

0307

 『モズ』

0308

0313

0319

0323


0326_3

0327




































































« オランダ・ベルギー紀行 クレラー・ミュラー美術館編 | トップページ | 戸隠高原の野鳥たち(2) 『コサメビタキ』と『アカゲラ』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

邪馬台国

このサイトについて

世界中を旅する歴史好きライターのレポート。世界遺産、自然遺産から日本の考古学にも触れます。邪馬台国関連情報もチェックできます。

ライター紹介

  • インデイ筒井インデイ筒井
    世界中の遺跡や不思議な場所を探訪し人間の歴史の根底を探し求め、流離う好古旅行家。
  • 浅茅原竹毘古浅茅原竹毘古
    京都府宇治市在住の、古代史を趣味にしている大学教授です。趣味がこうじてライフワークになりそうです。

携帯URL

ケータイ用アドレス

バーコードを読み取るか、ケータイにURLを送信してアクセスしてください。

携帯にURLを送る