注目キーワード(PR) 国内旅行 海外旅行

1


 2014年8月18~20日の期間、神戸大学体育会ワンダーフォーゲル部17回生同期同窓会が開催されました。場所は思い出の鹿島槍山麓、翔羊(しょうよう)山荘で集結一泊し、箕輪さんが在住の新潟に向かい、月岡温泉で一泊した。私だけはさらいもう一泊、箕輪邸にお世話になりました。写真は私たちがリーダー会の時に部員総会で可決し、建設事業を開始した思い出の山小屋です。

2

 今回は9名の参加となりました。学生時代に副将の正井さんを穂高の事故で亡くし、昨年、木村さん、野口さんをあの世に見送りました。

3

4

 スイカを割る古波蔵さん。

5

 今回は大阪組みは古波蔵さんの車に本岡さん八十川さんが同乗し集結、安川さんは四国から電車で集結、同じく道下さんも娘さんの家から電車で集結、新潟の箕輪さんは車で糸魚川で富山の上田さんを同乗させ集結、千葉の田中清さんは電車で横浜から来た筒井と八王子で合流し電車で信濃大町に向かった。

6

 四国の安川さん、富山の上田さんとはほぼ、半世紀ぶりの再会となりました。卒業以来の再会です。

7

 御神木の周りでゴミを燃やす朝のひと時

8

 左から、筒井、八十川、道下、安川、上田、田中清、本岡、箕輪、古波蔵

9

10
11

 大谷原登山口から鹿島槍を背景にするが、残念、この瞬間雲に隠れた。

12

13
14

 鹿島川河原

15

 安川さんの写真です、大町温泉の上原(うわっぱら)温泉、シニア割引250円で入浴の温泉です。

16

 安川さんの写真です。

17

 糸魚川経由で新潟に向かいました、途中の休憩地、日本海です。

18

19

 新潟の箕輪邸に到着です。

20

 箕輪邸での休息風景

21

 安川さんの写真です

22

 道下さんが得意のハーモニカを披露してくれました。

24

 箕輪の奥さん(小学校から大学まで一緒だった珍しい夫婦)にお世話になりました。

25

 野鳥のメッカ、水の公園『福島潟』の美しい風景です。

26

27


29

30
31

32

 新潟、月岡温泉の清風苑での宴会です。

39


40

 炭坑節を踊る、

41

36
 安川さんの写真、宴会のあと午前2時まで酒席は続いた

35

34

 ホテルの朝食

33

 別れの朝、ホテル玄関にて(安川さん写真)

42


 関西組との別れ

43

 富山で上田さんを奥さんに引渡す、彼女も元、ワンゲル部員でした(安川さん写真)

 此処から番外編です
44

 箕輪邸の菜園の風景です

45

46

47

 庭師(植木屋さん)の田中清さんが箕輪どんにアドバイス

48
49

50
51


52

53

 庭の樹木や野菜にアドバイスした庭師は名残惜しく電車で千葉に帰りました。
54

 箕輪が毎日釣りを楽しむ港と堤防、時折、海上に竜巻や蜃気楼を見るそうです。

55


 海辺の森を案内して貰いました。

56

 メダカを飼育する箕輪さん、本当にお世話になりました。又、野鳥の撮影に来たいと思います。奥さん、大変お世話になりました、有難う御座いました。 

 こうして、同窓会は無事に終わりました。来年は四国で安川さんがホスト役で開催されます、是非、健康を維持し参加したいです。

























« 2014年度 赤とんぼ夏合宿(岩岳散策編)(2014年8月2日) | トップページ | 第23回 『G4の会』 大菩薩嶺登山・八方尾根(大菩薩嶺登山編) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

邪馬台国

このサイトについて

世界中を旅する歴史好きライターのレポート。世界遺産、自然遺産から日本の考古学にも触れます。邪馬台国関連情報もチェックできます。

ライター紹介

  • インデイ筒井インデイ筒井
    世界中の遺跡や不思議な場所を探訪し人間の歴史の根底を探し求め、流離う好古旅行家。
  • 浅茅原竹毘古浅茅原竹毘古
    京都府宇治市在住の、古代史を趣味にしている大学教授です。趣味がこうじてライフワークになりそうです。

携帯URL

ケータイ用アドレス

バーコードを読み取るか、ケータイにURLを送信してアクセスしてください。

携帯にURLを送る