2014年8月18~20日の期間、神戸大学体育会ワンダーフォーゲル部17回生同期同窓会が開催されました。場所は思い出の鹿島槍山麓、翔羊(しょうよう)山荘で集結一泊し、箕輪さんが在住の新潟に向かい、月岡温泉で一泊した。私だけはさらいもう一泊、箕輪邸にお世話になりました。写真は私たちがリーダー会の時に部員総会で可決し、建設事業を開始した思い出の山小屋です。
今回は9名の参加となりました。学生時代に副将の正井さんを穂高の事故で亡くし、昨年、木村さん、野口さんをあの世に見送りました。
今回は大阪組みは古波蔵さんの車に本岡さん八十川さんが同乗し集結、安川さんは四国から電車で集結、同じく道下さんも娘さんの家から電車で集結、新潟の箕輪さんは車で糸魚川で富山の上田さんを同乗させ集結、千葉の田中清さんは電車で横浜から来た筒井と八王子で合流し電車で信濃大町に向かった。
四国の安川さん、富山の上田さんとはほぼ、半世紀ぶりの再会となりました。卒業以来の再会です。
左から、筒井、八十川、道下、安川、上田、田中清、本岡、箕輪、古波蔵
大谷原登山口から鹿島槍を背景にするが、残念、この瞬間雲に隠れた。
安川さんの写真です、大町温泉の上原(うわっぱら)温泉、シニア割引250円で入浴の温泉です。
箕輪の奥さん(小学校から大学まで一緒だった珍しい夫婦)にお世話になりました。
富山で上田さんを奥さんに引渡す、彼女も元、ワンゲル部員でした(安川さん写真)
庭の樹木や野菜にアドバイスした庭師は名残惜しく電車で千葉に帰りました。
箕輪が毎日釣りを楽しむ港と堤防、時折、海上に竜巻や蜃気楼を見るそうです。
メダカを飼育する箕輪さん、本当にお世話になりました。又、野鳥の撮影に来たいと思います。奥さん、大変お世話になりました、有難う御座いました。
こうして、同窓会は無事に終わりました。来年は四国で安川さんがホスト役で開催されます、是非、健康を維持し参加したいです。
この記事へのコメントは終了しました。